奉納(ぶのう)温泉は、アトピーや痛風にいいと言われます。

アトピー、痛風に効く安らぎの宿の奉納(ぶのう)温泉
場所は、長野県小谷村にあります。
奉納

 

 

源泉水は1931(昭和6)年、ドイツの霊泉博覧会に出展されたという効能の高さを誇ります。
温泉の色は、ほぼ無色透明で飲むと塩味とかすかな鉄昧と炭酸味がします。

 

飲泉の適応症に、慢性消化器病、糖尿病、痛風、肝臓病、便秘などが挙げられる療養泉です。
アトピー性皮膚炎の患者にも人気が高くなっています。

 

奉納
北アルプスの隠れ里・小谷村。
白馬連峰を一望できる地に一軒宿の奉納温泉があります。

 

宿のすぐ下は上谷川の渓谷で、イワナ釣りも楽しめます。

 

宿の食堂のテーブルが見事でした。
自然の屈曲が絶妙の太い幹の座脚に、幅3m近いトチノキやケヤキの一枚板がのる圧巻の作品です。

 

逸品のテーブルの上で、笹飯をいただきました。

 

洗った生米を天然の笹に包んで源泉水で炊いたものです。
笹の包みを開くとほのぼのとした黄色のご飯が現れます。
源泉水の塩分がかすかな塩味となってうまブナの巨大な木の根が迎えてくれます。

 

源泉水は成分が濃く、パイプが詰まってしまうため、半年に一度くらいずつ交換しなければならないそうです。

 

 

ご存知でしょうか?

 

もしあなたが、
最近、あまり体調がよくない。
花粉症やアトピーなどアレルギーで悩んでいる。
など、体調で悩んでいるなら温泉水を試してみてはいかがでしょうか。

 

温泉水を飲むことで、あなたの体は水道水に含まれている遊離塩素の害を受けずに済みます。

 

それが、体の免疫力を高めることになります。

 

温泉水には、健康に必要なミネラルがたくさん含まれています。

 

温泉水99の驚くべき効果とは!

 

 

 

 

奉納(ぶのう)温泉特徴

泉質 ナトリウムー塩化物・炭酸水素塩泉 ph6.6
泉温 31.2度
主な成分 ナトリウム・炭酸水素イオン、メタホウ酸など
効能 神経痛、リウマチ、胃腸病、皮膚病、婦人科疾患など

 

奉納温泉宿泊

長野県北安曇郡小谷村中土奉納941-1
0261-82-2434

 

小谷村奉納(ぶのう)の高台に建つ一軒宿です

 

 

 

TOPへ