白老温泉日帰り入浴は、健康効果の高い、飲める天然温泉
白老温泉は、健康効果の高い、飲む天然温泉としても有名です。
そんな白老温泉に日帰り入浴してきました。
北海道出張の際に足をのばして行ってきました。
外見は寂れたいい感じのホテルです。
(現在は取り壊されピリカレラホテルになりました。)
白老温泉は、北海道白老町にあります。
国道36号の旧道沿いに「ピリカレラホテル」を初めとする数軒の施設があります。
室蘭本線に乗り白老下車で時間もなかったので、タクシーに乗りました。
肌がつるつるしてくるのがすごく実感できました。
ph8.72の弱アルカリ性で、溶存物質が1047mgとミネラル豊富な療養泉です。
白老温泉ホテルは、営業終了して取り壊されました。
その後、2012年4月27日よりピリカレラホテルが新規営業を始めています。
ご存知でしょうか?
もしあなたが、
最近、あまり体調がよくない。
花粉症やアトピーなどアレルギーで悩んでいる。
など、体調で悩んでいるなら温泉水を試してみてはいかがでしょうか。
温泉水を飲むことで、あなたの体は水道水に含まれている遊離塩素の害を受けずに済みます。
それが、体の免疫力を高めることになります。
温泉水には、健康に必要なミネラルがたくさん含まれています。
白老温泉特徴
泉質:ナトリウムー塩化物・炭酸水素塩温泉、ph8.72
泉温:46.2度
主な:成分ナトリウム・炭酸水素イオン、メタケイ酸など
効能:慢性消化器病、糖尿病、痛風、肝臓病、神経痛、便秘ほか
アイヌ文化の発信地として知られる白老町です。
1974年に開発された白老温泉は、地下1345mからくみ上げられる源泉水をそのまま掛け流しにしています。
白老温泉アクセス
JR室蘭本線白老駅下車、徒歩15分。
またはタクシー2分。
車=道央自動車道白老ICから四季彩街道、国道36号、一般道経由約5㎞、10分。
宿泊:ピリカレラホテル
住所:北海道白老郡白老町日の出町1丁目3番15号
白老温泉周辺情報
白老温泉ホテルから歩いていける距離に、アイヌ民族の伝統文化を伝える、アイヌ民族博物館があります。
ポロト湖に面した園内には、チセ(家)、プ(食料庠)、ヌサ(幣柵)などが建てられ、アイヌ民族のがっての生活文化や、伝統舞踊・音楽などにふれることができます。